かぼすのぶろぐ

大分かぼす不動産の社長のブログ

  • 生命保険契約照会制度

  • 大家さん!その”悩み”ご相談下さい!

  • ポータルをコントロールしよう

  • 新型コロナの影響で、家賃の支払いが難しい状況の方にお知らせしたいこと。

  • 通称と公称、所在と住居表示の違い

  • 賃料設定の重要性

お願いしたから大丈夫と思っていませんか?

2020年4月9日井上 洋和

自身が所有する物件を不動産業者へ募集を依頼する。オーナー様にとって当たり前に大切なことですが、不動産業者に募集を依頼していても、募集がきちんとなされないケースがあります。

新型コロナの影響で、家賃の支払いが難しい状況の方にお知らせしたいこと。

2020年4月5日井上 洋和

コロナの影響で生活に困ったら、クレジットカードのキャッシング機能や、カードローンを検討するまえに、社会福祉協議会にご相談をおすすめします。

社用車を新調しました

2020年4月4日井上 洋和

創業当時から大切に乗っていた車が故障し、この度車を新調しました。以前の車は、2004年式ぐらいだったと思いますので、15年分車が進化したわけですが、やはり快適の一言です(笑)走行性、居住性はもちろんですが、一番うれしいの…

会社ホームページの作成

2020年4月1日井上 洋和

ずっと、リニューアルをしないといけないと思いながら、忙しさにかまけて放っておいた会社のホームページ。移転を予定していることもあり、ついに着手し、この度リリースしました。※まだ完成ではないです(笑) 開業当時、やはりホーム…

【セミナー告知】もう失敗しない!相続・節税対策の王道

2019年11月27日井上 洋和

11月30日(土)開催のセミナーのご案内です。

洪水ハザードマップが大幅に更新

2019年11月15日井上 洋和

大分市の洪水ハザードマップが更新され、予想範囲が大きく変わっていますので、一度確認をおすすめします。

南大分地区と森町西地区の住所が変わります

2019年11月14日井上 洋和

南大分地区と森町西地区の一部のエリアが住居表示地域となりました。

通称と公称、所在と住居表示の違い

2019年11月13日井上 洋和

大分市内や別府市内は、古くから正式な住所と同列に扱われる所謂「通称住所」が地元住民の間で利用されている地域です。通称と公称がどのようなものなのかを解説しています。

賃料設定を疑ってみる

2019年11月11日井上 洋和

周辺の相場に合わせて決まる賃料。「わからないから」と管理会社や仲介業者に任せきりだと、実は損をしていることも。

空室の本当の原因は??

2019年11月11日井上 洋和

物件の空室の原因は、管理会社の話と別の所にあったというお話です。

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

プロフィール

center
(株)大分かぼす不動産
代表取締役 井上洋和

学校卒業後、土地家屋調査士事務所で不動産登記業務、測量・設計業務に従事。その後、地場大手不動産会社へ転職し、賃貸仲介、管理業務のほか、空室対策提案等を行う。また、自身も収益ビルを購入し、不動産賃貸業をスタート。外資系金融機関にて保険・個人資産運用提案、地元不動産会社にて売買仲介を経て、平成27年に(株)大分かぼす不動産を設立。

人気の記事

  • 通称と公称、所在と住居表示の違い
  • 洪水ハザードマップが大幅に更新
  • 新型コロナの影響で、家賃の支払いが難しい状況の方にお知らせしたいこと。
  • お正月は蒲江探検①
  • 家を買うなら知っておきたい浄化槽のこと

カテゴリー

  • 不動産仲介
  • 不動産活用
  • 未分類
  • 活動記録
  • 相続対策
  • 賃貸経営
  • セールスと云うは問題解決と見付けたり

    2022年1月24日
  • 地震の爪痕

    2022年1月23日
  • 42歳になりました。

    2022年1月19日
  • 目的と可能性

    2021年9月19日
  • 賃貸だから・・・と思ってませんか?

    2021年9月16日

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 活動記録
  • 賃貸経営
  • 不動産仲介

©Copyright2022 かぼすのぶろぐ.All Rights Reserved.