マルチワーク

【基礎編】マルチワークとは? 副業・複業・パラレルワークとの違いも解説!

kirikiri420

最近、「マルチワーク」って言葉を耳にするようになってきましたよね。
でも、正直ちょっと分かりにくい…「副業?」「複業?」「パラレルワーク?どれと何が違うの?」って思う方も多いはず。。。

この記事では、マルチワークの基本から、他の似た言葉との違いまで、ざっくり分かりやすく紹介していきます!

マルチワークとは?ざっくり説明!

マルチワークとは、複数の仕事を持つ働き方のことです。
例えば、「平日は会社員として働きながら、週末はカフェスタッフとして働く」とか、「週3は企業で働いて、残りの日はフリーランスでデザインの仕事をする」といったイメージになります。

ポイントは、「メインとサブがはっきり分かれてないこともある」ところです。
1つの仕事に縛られず、柔軟に働き方を組み合わせるのがマルチワークになります。

副業・複業・パラレルワークと何が違うの?

マルチワークと似たような言葉っていくつかありますよね。ここでそれぞれの違いを見てみましょう!

副業って何?

副業は、「本業の合間にちょっとだけやる仕事」のことです。
たとえば、会社員が土日にUber Eatsをやる、ブログで広告収入を得る、みたいな副業があります。

本業がしっかりあって、サブ的な収入源として行うのが「副業」です。

複業って何?

複業は、「どちらも本業」ってスタンスの働き方です。
たとえば、週3はライター、週2はイベント企画の仕事…みたいに、どっちもちゃんと向き合ってるスタイルになります。

「やりたいことを両立させる」「キャリアを広げたい」って人が多いです。

パラレルワークって何?

パラレルワークは、「同時並行で複数のプロジェクトに関わっている」状態です。
たとえば、平日は会社員で働きながら、夜は自分のブランドを立ち上げたり、土日は別のチームで新規事業に関わる…みたいなスタイルになります。

時間が重なってるというのがキーワードですね。

違いをざっくり表でまとめてみると…

働くスタイル本業サブ主な目的特徴
副業ありあり(副収入)お小遣い / 備えサブ的な仕事
複業どちらも本業キャリア拡張両方が主軸
パラレルワーク複数同時多様な経験並行で複数
マルチワーク柔軟に複数スキル×安定自由な組み合わせ

マルチワークのメリットは?

私も含め、実際にマルチワークを始めた人たちの声をまとめると、こんなメリットがあります。

1

収入が増える!

当然ですが、1つの仕事だけより、収入源が複数あると安心感がありますよね。
「副業禁止」じゃない会社なら、収入の柱を増やす意味でもかなり強いです。

2

スキルの幅が広がる!

マルチワークをすると、全く違うジャンルの経験が積めるんです。
たとえば、平日は営業マン、土日はカメラマン…なんて人も。
新しい自分の可能性に気づくきっかけにもなります。

3

人との出会いが広がる!

複数の現場やプロジェクトに関わると、人脈もどんどん広がります
結果的に、新しい仕事のチャンスや情報も入ってくることが多いです。

デメリットや注意点もある?

もちろん、いいことばかりじゃありません。注意したいポイントもあります。

1

時間管理がむずかしい

「気づいたら毎日仕事してた…」なんてこともあり得ます。
予定管理アプリやタスク管理ツールを使って、自分でしっかりコントロールしましょう。

2

体力的にしんどいことも…

フルタイム+αで動くことが多いので、体力・メンタルが消耗しやすいです。
ちゃんと休みを取るのも、大事な「仕事」です!

3

会社の就業規則に注意!

副業禁止の会社もまだまだ多いです。
マルチワークを始める前に、就業規則や契約内容をチェックしておきましょう。

こんな人にマルチワークは向いてる!

  • 新しいことにチャレンジしたい
  • ひとつの仕事だけだと物足りない
  • キャリアの選択肢を広げたい
  • 自分で時間をコントロールできるタイプ

逆に、「オンオフはきっちり分けたい」「残業が多い職場で体力的にきつい」って人にはあまり向いてないかもしれません。

マルチワークを始めてみたい人へアドバイス

いきなりガッツリ掛け持ちするのではなく、まずは小さな一歩からがオススメです。

  • クラウドソーシングで単発の案件をやってみる
  • 知り合いの仕事を手伝ってみる
  • 趣味を活かしてSNSで発信してみる

自分の「好き」や「得意」が仕事になるかもしれません!

【まとめ】マルチワークは、自分らしく働くための選択肢!

マルチワークは、収入のためだけじゃなく、
「自分らしく働く」「人生をデザインする」ための手段でもあります。

「副業」や「複業」とどう違うのか、整理してみると、
自分に合ったスタイルが見えてくるはずです。

ムリせず、でもワクワクできる範囲で。
あなたのマルチワーク、まずは小さく始めてみませんか?

ABOUT ME
近藤きり
近藤きり
ひとり親マルチワーカー
1980年代生まれのひとり親マルチワーカー、近藤きりです。IT業界での経験を活かし、マーケティングやカスタマーサクセス分野で副業に挑戦中。多様な働き方を模索し、その実践記録やノウハウを当ブログで発信しています。お問い合わせやお仕事のご相談は、こちらからお気軽にどうぞ。
記事URLをコピーしました